English

「大学間連携による光・赤外線天文学研究教育拠点のネットワーク構築」事業

本事業は、大学共同利用機関である国立天文台と、北海道大学、埼玉大学、東京大学、東京工業大学、名古屋大学、京都大学、兵庫県立大学、広島大学、および鹿児島大学の9大学が連携し、平成29年度から5年間の予定で行われています。国立天文台と本事業に参加・協力する各大学は、国内外において運用する光赤外線望遠鏡と観測装置を連携して用いることによって、重力波およびニュートリノ源の電磁波対応現象を探査・検出し、未知の突発的変動現象を解明することを目的とした共同研究を行います。… 詳細はこちら

– 第14回光赤外線天文学大学間連携ワークショップ

3月7日(木)~3月9日(土)開催の第14回光赤外線天文学大学間連携ワークショップのプログラムを公開しました。

– 木邑真理子さん2023年度日本天文学会研究奨励賞受賞

木邑 真理子さん(金沢大学)が2023年度日本天文学会研究奨励賞を受賞されました。OISTERの連携観測、また、運用望遠鏡の観測成果を含む論文も受賞対象として評価されました。詳細はこちら

– 2023年度日本天文学会欧文研究報告論文賞の受賞

行方宏介さんを中心としたOISTERの連携観測の成果を含む論文が、2023年度日本天文学会欧文研究報告論文賞を受賞しました。詳細はこちら

– 光・赤外線望遠鏡の連携観測でスターリンク衛星の日除け効果を検証

東京大学を中心とした研究グループが、石垣島天文台むりかぶし望遠鏡、広島大学かなた望遠鏡、兵庫県立大学なゆた望遠鏡、埼玉大学SaCRA望遠鏡、東京工業大学明野50cm望遠鏡などを用いて、日除けを搭載したスターリンク衛星、バイザーサットの太陽光反射低減効果を測定しました。詳細はこちら

第13回光赤外線天文学大学間連携ワークショップ

第13回光赤外線天文学大学間連携ワークショップを 2023年2月28-3月1日の2日間名古屋大学とオンラインのハイブリッドで開催しました。 詳細はこちら

– 将来サイエンスをまとめたwhite paperの公開  

光赤外線大学間連携で検討を続けてきた将来のサイエンスをまとめた white paper(冊子pdf 42MB)を執筆しました。重力波事象、高エネルギーニュートリノ放射、高速電波バーストなどの爆発的事象の起源解明、中性子星連星に至る進化の解明といったサイエンスを柱として掲げています。中小口径望遠鏡を用いた多様な観測で迫るマルチメッセンジャー・タイムドメイン天文学を更に推進します。

– 太陽型星のスーパーフレアから噴出する巨大フィラメントを初検出

京都大学の「せいめい」望遠鏡、兵庫県立大学西はりま天文台の「なゆた」望遠鏡、および、NASAのTESS衛星による連携観測により、若い太陽型星(太陽に似た星)でのスーパーフレアに伴って巨大フィラメント噴出が発生している様子が初めて捕らえられました。詳細はこちら

– 第12回光赤外線天文学大学間連携ワークショップ

第12回光赤外線天文学大学間連携ワークショップを 2021年11月24-26日の3日間Zoom等オンラインにて開催します。 詳細はこちら

– 観測成果論文の出版

英国の科学専門雑誌「Nature」 (2021年4月29日付)に OISTERが観測に参加した成果が掲載・出版されました。詳細は、埼玉大学のプレスリリースでご確認いただけます。 埼玉大学プレスリリース「X線望遠鏡eROSITAが巨大ブラックホールの目覚めをとらえた!」

– OISTER特集が掲載されたPASJ電子版の刊行

OISTER特集が掲載されたPASJ(日本天文学会刊行の欧文研究報告誌)73巻1号の電子版が刊行されました。詳細はこちら

– 第11回 光・赤外線天文学大学間連携ワークショップの開催

2020年11月10日(火)、11日(水)、12日(木)の3日間、オンラインで本プロジェクトのワークショップを開催いたしました。
詳細は こちら

-京大せいめい望遠鏡でスーパーフレアの検出に成功

京都大学を中心とする研究グループは、2019年3月22日から約1週間、京都大学3.8mせいめい望遠鏡や東京工業大学MITSuME望遠鏡を中心に、活動的なM型主系列星AD LeoのHα水素線と白色光のモニタ観測を行いました…詳細はこちら

-高エネルギー宇宙ニュートリノの起源天体の特定に成功

2017年9月22日に南極実験施設IceCubeが検出した高エネルギーニュートリノIceCube-170922Aの到来方向を、広島大学かなた望遠鏡を使って探索観測したところ、TXS 0506+056という天体が明るく活動的であることがわかりました。更に、光赤外線大学間連携を通じた観測によって、偏光情報やスペクトルが調べられ、ブレーザーの特徴を示すことが確認できました… 詳細はこちら

過去のトピック

更新情報

2024年1月25日 最近のトピックを更新しました
2023年4月24日 最近のトピックを更新しました
2023年3月25日 論文投稿等における謝辞記載のお願いを追加しました
2023年3月13日 第13回光赤外線天文学大学間連携ワークショップの開催情報を追加しました
2022年1月20日 活動成果(教育)の情報を更新しました
2022年1月7日 ホワイトペーパーを公開しました
2021年9月29日 第12回光赤外線天文学大学間連携ワークショップの開催案内を追加しました
2021年3月3日 事業概要を更新しました

論文投稿等における謝辞記載のお願い

本事業を活用されて発表される論文等につきましては、次の文章をAcknowledgments(謝辞)にご記載いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
英語表記:
This research is (partially) supported by the Optical and Infrared Synergetic Telescopes for Education and Research (OISTER) program funded by the MEXT of Japan.
日本語表記:
本研究は文部科学省の助成による光・赤外線天文学大学間連携事業の支援を(部分的に)受けました。
*貢献度に応じてpartiallyを付けるなど適宜ご変更ください。

コメントは受け付けていません。