第12回光赤外線天文学大学間連携ワークショップ

講演ファイルを公開しました.

◯ ワークショップ開催趣旨

 光・赤外線天文学大学間連携(英略称:OISTER)は、各大学の持つ中小口径望遠鏡を用いた連携観測により、重力波やニュートリノ事象の電磁波対応天体を始めとする突発天体のような短時間の天体現象に対する時間軸方向の詳細な観測を実施し、可視光と近赤外、撮像や分光、偏光といった多波長・多モードの同時観測に基づく研究を遂行してきました。これまでの大学間連携観測による研究成果の報告や今後に向けて、連携外機関の方々からのご意見・ご提案を積極的に回収する場として、第12回光赤外線天文学大学間連携ワークショップを開催いたします。

 第12回定例ワークショップでは、研究会テーマを「第二期OISTERの総括と今後」とし、2017年から始まった第二期の5年間を総括し今後OISTERがさらなる発展を目指すためにどのようなことが求められるか総整理いたします。第二期ではマルチメッセンジャー天文学を科学研究の柱として推進し、中性子星合体イベントGW170817や高エネルギーニュートリノ放出天体TXS 0506+056のフォローアップ観測に大きな貢献を果たしてきました。これらを振り返り、今後について議論します。また、広くタイムドメイン天文学を推進する一環で実施してきた連携観測の成果ついて総括します。教育関連事業においては初心者向け一斉講習会や短期滞在実習などについて総括し、広く教育事業について今後の活動の方向性に関する議論の時間も設けます。

◯ 開催日時・開催形式

2021年11月24日(水) – 11月26日(金)  , zoomなどオンライン

◯ 招待講演・特別講演

以下の14名の方による招待講演・特別講演の他、これまでの光赤外線天文学大学間連携による研究教育活動の成果報告や今後の観測提案に関する議論をおこないました.また、各機関の望遠鏡・装置の紹介も行いました.
(敬称略)

[招待講演]

・重力波観測とKAGRAの今後        神田展行(大阪市立大学)
・重力波放出天体における電磁波放射の理論 川口恭平(東京大学)
・高エネルギーニュートリノ観測      石原安野(千葉大学)
・高エネルギーニュートリノ放出天体の理論 木村成生(東北大学)
・スターリンク衛星の観測         大石雅寿(国立天文台)
・OISTERにおけるフレア星観測        行方宏介(国立天文台)
・スーパーカミオカンデによる超新星爆発ニュートリノアラート 毛受弘彰(名古屋大学)

[特別講演(OISTERによる観測)]

・重力波対応天体             太田耕司(京都大学)
・IceCubeニュートリノ対応天体       山中雅之(京都大学)
・活動銀河核                  Malte Schramm (埼玉大学)
・X線連星                 村田勝寛(東京工業大学)
・激変星                 反保雄介(京都大学)
・超新星                 川端美穂(京都大学)

[特別講演(OISTERの今後)]

・中性子星連星への進化          前田啓一 (京都大学)
・Fast radio burst               新納悠  (東京大学)

◯ プログラム

質疑応答のドキュメント

11月24日(水) 1日目

(1) ビジネスセッション 座長:楠根
10:00 山中雅之(京都大学)   はじめに
10:05 山中雅之(京都大学)   OISTER第2期における観測企画運営委員会の総括
10:20 堀内貴史(国立天文台)   石垣島天文台の観測報告12
10:30 永山貴宏(鹿児島大学)   鹿児島大学報告
10:40 中岡竜也(広島大学)   広島大学の活動報告
10:50 伊藤洋一(兵庫県立大学) 兵庫県立大学の活動報告

11:00 ポスターショートオーラル
濱田大晴(広島大学)赤外超過を示したIIn型超新星SN2017hccの星周ダストの起源に関する検証 talk poster
古賀柚希(広島大学)かなた望遠鏡による情報理論・機械学習を用いた突発天体現象観測の自動意思決定システム構築 talk poster
中村謙吾(広島大学)可視近赤外線偏光観測による銀河磁場探査 talk poster
金井昂大(埼玉大学)ぐんま天文台150cm望遠鏡/MuSaSHIの科学観測とレデューサー開発のための基礎実習 talk poster
藤﨑駿介(鹿児島大学) 近赤外線分光観測によるミラ型変光星の変光フェイズとVO(1.05μm)の吸収線の関係 talk poster
熊澤希珠(埼玉大学)太陽系外惑星の多波長観測の実習の報告 talk poster
Yutaka Takamatsu(東京工業大学)ブラックホールX線連星MAXI J1348-630の特異な近赤外線短時間変動 talk poster
今澤遼 (広島大学)BL Lacertaeフレア期の短時間変動および偏光ベクトルの波長依存性 talk poster
11:08 ポスターセッション(@Remo)
12:00 昼食

(2) ビジネスセッション 座長:中岡
13:00 関口和寛(国立天文台) 光・赤外線天文学研究・教育ネットワーク(OISTER)第2期(平成28年度~令和3年度)のまとめと次期(令和4年度~)に向けて
13:15 楠根貴成(名古屋大学) 名古屋大学の活動報告
13:25 村田勝寛(東京工業大学) 東京工業大学の活動報告
13:35 瀧田怜 (東京大学) 東京大学・木曽観測所の活動報告
13:45 大朝由美子(埼玉大学) 埼玉大学の2021年度活動報告
13:55 高木聖子(北海道大学) 北海道大学2021年度活動報告
14:05 長田哲也(京都大学) せいめい望遠鏡と観測装置の状況
14:15 野上大作(京都大学) 京都大学の2021年度活動報告
14:25 議論 <望遠鏡・装置開発・メンテナンスの運用関係>
14:40 休憩

(3) OISTERによる観測成果① 座長:高木
15:00 大石雅寿(国立天文台) 巨大衛星網による天文観測への影響と今後に向けた対策
15:30 堀内貴史(国立天文台) OISTER観測による多波長でのVisorsatの等級測定
15:45 紅山仁 (東京大学) OISTERによる微小地球接近小惑星の即時多色同時撮像観測
16:00 大野辰遼(北海道大学) 金星雷の探査機あかつきと地上望遠鏡を用いた同時観測について
16:15 高橋隼(兵庫県立大学) 月食・月面地球照の偏光観測
16:30 議論 <観測関係の議論>
16:50 1日目終了

11月25日(木) 2日目

(4) OISTERによる観測成果② 座長:山中
10:00 行方宏介(国立天文台) OISTERで迫る恒星スーパーフレアの現状と今後
10:30 前原裕之(国立天文台) せいめい望遠鏡と188cm望遠鏡およびTESSによる恒星スーパー
フレアの測光分光同時観測
10:45 川端美穂(京都大学) 近傍超新星のフォローアップ観測
11:15 反保雄介(京都大学) OISTERと連携した矮新星アウトバースト観測
11:45 ポスターショートオーラル
伊藤尚泰(東京工業大学) 深層学習を用いたMITSuME望遠鏡画像からの突発天体検知 talk poster

11:46 ポスターセッション(@Remo)
12:15 昼食

(5) マルチメッセンジャー天文①(ニュートリノ) 座長:村田
13:15 石原安野(千葉大学) マルチメッセンジャー観測時代における高エネルギー宇宙ニュートリノ観測
13:45 木村成生(東北大学) 高エネルギーニュートリノ放出天体の理論モデル slide1/2 slide2/2
14:15 山中雅之(京都大学) OISTER参画機関によるIceCubeニュートリノのフォローアップ観測
14:35 毛受弘彰(名古屋大学) スーパーカミオカンデによる超新星爆発ニュートリノアラート
15:05 議論  <マルチメッセンジャー関係の議論1>
15:25 休憩

(6) OISTERによる観測成果③ 座長:花山
15:45 Malte Schramm (埼玉大学) Optical follow-up observations of nuclear transients detected by eROSITA: Testing the state of changing look AGN
16:15 秋田谷洋(千葉工業大学) パミール高原光赤外線天文台計画  口頭講演スライド ポスター 
16:30 議論 <観測関係の議論2>
16:50 2日目終了

11月26日(金)  3日目

(7) マルチメッセンジャー天文②(重力波)座長:永山
10:00 神田展行(大阪市立大学)重力波観測とKAGRAの今後
10:30 川口恭平(東京大学) 重力波放出天体における電磁波放射の理論
11:00 太田耕司(京都大学) 重力波対応天体のフォローアップ
11:20 議論 <マルチメッセンジャー関係の議論2>
11:35 ポスターセッション(@Remo)
12:05 昼食

(8) OISTERによる観測成果③ 座長:野上
13:15 村田勝寛(東京工業大学) OISTERによるX線連星の観測
13:45 庭野聖史(東京工業大学) 中性子星X線連星Aql X-1のアウトバーストに於けるX線・可視光放射機構
14:00 休憩

(9) 教育セッション 座長:大朝
14:10 高橋隼(兵庫県立大学) 短期滞在実習プログラムについて
14:25 山中雅之(京都大学) OISTER第2期における初心者向けIRAF講習会の総括
14:40 議論 <今後の教育事業に向けて>
15:10 休憩

(10) 将来のサイエンスセッション 座長:堀内
15:20 前田啓一(京都大学) 連星中性子星への進化における超新星の役割
15:50 新納悠(東京大学) Fast Radio Burst 可視光観測
16:20 議論 <OISTER全体に関して>
16:40 Closing
16:50 WS 終了

〇  世話人

山中 雅之(京都大学)
大朝 由美子(埼玉大学)
楠根 貴成(名古屋大学)
酒向 重行(東京大学)
高木 聖子(北海道大学)
高橋 隼(兵庫県立大学)
中岡 竜也(広島大学)
永山 貴宏 (鹿児島大学)
野上 大作(京都大学)
花山 秀和(国立天文台)
堀内 貴史(国立天文台)
Malte Schramm (埼玉大学)
村田 勝寛(東京工業大学)
関口 和寛(国立天文台)

連絡先: wg-oister@kwasan.kyoto-u.ac.jp

〇 ワークショップ録画データ

OISTER内部wiki(パスワード有)で公開しています.


コメントは受け付けていません。